ブログ
自動ドアの資格「自動ドア施工技能士」とは?優良自動ドア修理業者の判断基準にも
- 更新日:2023/06/01
「自動ドアを新規で設置したい」
「自動ドアのメンテナンスをお願いしたい」
このような場合に、どのような基準で自動ドア業者を選びますか?
ホームページの施工実績や信頼のおける大手企業など自動ドア修理業者を選ぶ方法はいくつかありますが、そのうちの1つが「自動ドア施工技能士」です。
ここでは、業界以外にあまり知られていない「自動ドア施工技能士」とはどのような資格なのか詳細をご紹介します。
自動ドア施工技能士の資格を知ることで、自動ドアの優良事業者の選び方の参考になれば幸いです。
目次
自動ドアの施工に資格ってあるの?
「自動ドアに関連した資格ってあるの」と感じている方も多いと思いますが、冒頭でもお伝えした通り「自動ドア施工技能士」という資格があります。
とはいえ、自動ドア施工技能士という資格がなければ自動ドアに関する業務ができないわけではありません。
自動ドアに関する設置や修理では、無資格であってもサービスを提供することは可能です。
それでは、そのような中で自動ドアの施工に関する「自動ドア施工技能士」という資格とは、一体どのようなものなのかみていきましょう。
自動ドア施工技能士という資格とは
自動ドア施工技能士という資格は、1986年に「JADA(全国自動ドア協会)」によって施工技能士制度が発足しました。
そして、1992年には国家検定の技術士制度に移行し「国家資格」となったのです。
自動ドア施工技能士は、自動ドアにおける専門的知識や技術を保有しています。具体的には、自動ドアの施工における仕様書や施工指示書の理解や専門的技術の提供などです。
自動ドア施工技能士の資格を取得するためには、国家検定である「技能士試験」に合格する必要があります。
技能士試験に合格した者は、「技能士」と称することができる「名称独占資格」が与えられます。
名称独占資格とは、国家資格のうちその資格名称を名乗れるのは国家資格を取得した者だけという意味です。
業務自体は、資格を保有していない方でも可能ですが、資格の名称を名乗ることはできません。
また、余談ではありますが国家資格の種類には「業務独占資格」があります。
業務独占資格とは、医師や看護師のようにある特定の資格を取得していなければ、その業務を行えない資格のこと。
自動ドア施工技能士は、1級と2級がありますが、1級は厚生労働省大臣から2級は都道府県知事からそれぞれ技能士に合格証が交付されます。
自動ドア施工技能士の資格があると優良自動ドア業者の判断基準に
自動ドア施工技能士の資格があるからといって、優良自動ドア修理業者の絶対条件にはならないかもしれません。
しかし、自動ドアはいくつもの精密機器で構成されている高度なシステム製品です。
まさに自動ドア施工技能士は、その高い技術と知識の証明になりますから、この資格を保有しているということは優良自動ドア業者の判断基準になることは間違いありません。
自動ドア施工技能士の1級ともなると、実務経験が7年も必要となり、簡単に取得できるものではありません。
だからこそ、自動ドアの設置や修理の際は、ホームページ等で自動ドア施工技能士が在籍しているかどうか確認してみてください。
自動ドア施工技能士の試験内容について
自動ドア施工技能士の試験内容については、1級2級ともに「学科試験」と「実技試験」があります。
学科科目については、「自動ドア一般」・「施工法」・「材料」・「保守点検」・「建築構造」・「製図」・「関連法規」・「安全衛生」などです。
実技試験については、2級に関しては「自動ドア装置の取り外し」・「分解」・「組み立て」・「調整」さらに「アルミ板の切断」・「穴あけ」・「タップ加工」・「組み立て」・「部品の取り付け」です。
1級に関しては、さらに高度となり2級の項目に追加して、「指示されたシーケンス回路」の設定なども含まれています。
自動ドア施工技能士の合格率について
自動ドア施工技能士の国家試験の合格率ですが、学科試験、実技試験ともに70〜80%が目安となります。国家試験の中では、しっかりと学習を積み重ねていれば非常に難しいというわけではありません。
まとめ
自動ドアの資格には、「自動ドア施工技能士」という資格がありました。国家資格ですし、自動ドアに関する専門的知識や技術を保有している信頼のおける資格になります。
もし「自動ドアを設置したいのだけどどのメーカーに依頼すれば良いのかわからない」というお悩みや、「自動ドアの修理をお願いできる会社を探している」といった場合には、自動ドア施工技能士の資格を持たれている業者をチェックすると良いでしょう。
弊社は、自動ドアメンテナンスにおいて長年の実績があり、全国に営業所がありますので、自動ドア施工技能士が所属するプロスタッフを迅速に派遣することが可能です。
出張診断やお見積もりは無料ですので、ぜひ相見積もりの際もお気軽にご相談ください。
自動ドアが反応しない?不具合の原因や対処ステップを紹介
国内で毎年15万台前後生産されている自動ドア。現代では外を歩けば自動ドアを見ない日はないでしょう。 ...
自動ドアのガラスが破損した時の適切な対処法【放置は絶対ダメ】
自動ドアのガラスが破損してしまった・・ 誤って自動ドアのガラスが割ってしまったけど弁償ってどれくらい...
自動ドアが地震の際に開かない?緊急時の対策について解説!
自動ドアは、私たちの身近な公共施設や病院、ホテル、コンビニなど至るところに設置されています。 小さい...
正しい自動ドア修理業者の選び方
自動ドアが壊れた時どうすればいいの? その1 自動ドアを自分で修理する! まず自分で修理出来るような...
自動ドアのセンサー交換事例【費用・施工内容】
自動ドアのセンサーを交換したいので費用の概算を知りたい メーカーから自動ドアのセンサー交換を提案され...