
ブログ
自動ドアのガタツキの原因と早急にやるべき対処法
- 更新日:2023/05/31
- 自動ドアがガタついてしまっている・・
- ガタツキが気になるので原因や対処法が知りたい・・
今回は上記のような自動ドアのガタツキの原因と対処法について解説をしていきます。
お店やオフィスビルなどの入り口に設置されていることが多い自動ドアですが、経年劣化などによって自動ドアのガタツキが発生するということがあります。
原因をしっかりと把握して対処していくことが重要になるのでぜひ本記事を参考にしていただければと思います。
なお、自動ドアから異音がする時の原因や対処法については下記の記事でも解説しているので参考にしてみてください。
https://morevrp.com/blogs/%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%89%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89%E7%95%B0%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%90%86%E6%96%B9%E6%B3%95/
目次
自動ドアのガタツキの原因とは?
まずは自動ドアのガタツキの原因について見ていきましょう。ガタツキの原因は大きく二つあります。
自動ドアのガタツキの原因1.ゴミや異物が入り込んでいる
一つ目の自動ドアのガタツキで考えられるのが、ガイドレールにゴミや異物などが入り込んでいるという場合です。
そうするとゴミや異物がレールに挟まってしまい、上手く自動ドアが開閉されずにガタツキが発生してしまうことがあります。
自動ドアのガタツキの原因2.経年劣化
二つ目として、経年劣化によって自動ドアのガタツキが起こるということもあります。
自動ドアは、やはり長年使っていくとどうしても劣化してしまい、異音が発生したりガタツキが発生するという場合があります。
自動ドアにガタツキが発生するのは以上のような2つの理由から発生することがほとんどです。
自動ドアのガタツキの対処法について
続いて自動ドアのガタツキの対処法について解説していきましょう。
自動ドアのガタツキが発生しているという場合には、自動ドアの開閉に大きな悪影響を及ぼすことになります。
自動ドアが開閉するたびに、ガタガタと異音が発生した日するというのは、気持ちの良いものではありませんよね?
自動ドアのガタツキの対処法1.ゴミや異物が入ってる場合
まず自動ドアのガタツキの原因が、ガイドレールにゴミや異物などがあるということであれば、業者に依頼しなくても、安全に注意をしながら、ガイドレールを掃除することで解決することができます。
一度自動ドアの電源を切って手動で開いた状態で、ゴミを取り除いたり掃除するようにしましょう。
自動ドアのガタツキの対処法2.経年劣化など他が原因の場合
経年劣化やそれ以外のことが原因で自動ドアのガタツキが発生しているという場合には、専門の業者に依頼をして対処をしてもらう必要があります。
自動ドアのガタツキの原因には色々なことが考えられますので、修理で対応してもらうことが出来るという場合もありますし、修理では対応できないということもあります。経年劣化による自動ドアのガタツキの場合には、修理ではなく交換するという必要が出てきます。
自動ドアにガタツキが発生しているのに、そのまま放置してしまうというようなことは危険ですので、絶対にやめたほうがいいです。
場合によって重大な事故が発生してしまいお客様などに怪我をさせてしまうなどの恐れもあります。
自動ドアのガタツキが発生しているという場合、まずはガイドレールを自分で掃除してみましょう。それでも、自動ドアのガタツキが解消されない、異音がするなどという場合には、専門業者に依頼をして出来るだけ早く対応してもらうようにしましょう。
まとめ
今回は自動ドアがバタついてしまった時の原因と対処法についてみてきました。
自動ドアがバタついてしまっているのであれば、まずは自分でできることとしてガイドレールのゴミや異物を取り除いたり掃除をしてみて、問題が解消されないようであれば専門業者に依頼しましょう。
コストはかかるかもしれませんが、長期的な目線で見たら早めに対処しておいた方がいいので早めの対応をおすすめします。
出張費、見積無料、相見積もりも歓迎します!
メーカー品質の自動ドア修理をメーカーより安く!
全国で自動ドアの修理や交換をご希望の方はぜひご相談ください

自動ドアがピピピと音を出す原因と対処法を徹底解説
自動ドアからピピピというアラームのような音が聞こえると、なぜ音が鳴っているのか気になり、日常の利便性...

自動ドアのパニックオープン復旧方法を徹底解説
自動ドアのパニックオープンは、火災や地震などの緊急時にドアを自動的に解放して避難経路を確保する機能と...

自動ドアのエンジン交換を徹底解説!寿命や費用も紹介
自動ドアを長く快適に使い続けるためには、エンジン部分の交換時期を見極めることが不可欠です。ドアがスム...

自動ドアの外し方を徹底解説!安全な手順と注意点
自動ドアを外す作業は、ガラス交換や鍵の取り替え、レール整備などで必要になることがありますが、一歩間違...

自動ドアのサムターン交換方法をわかりやすく解説
自動ドアのサムターンが壊れていたり防犯上の理由で交換を検討している際、作業手順がわからずに困ることが...