ブログ
自動ドアの仕組みはどうなっている?
- 更新日:2023/05/31
自動ドアを店舗や事務所などに持っていると、業者に修理やメンテナンスを依頼することがあります。
そんな時に、自動ドアの内部がどうなっているのかをある程度知っておけば、業者との話がスムーズに進みますし、修理や交換の見積もりの内容を正しく理解することができます。
そこで、ここでは自動ドアの仕組みについて、簡単にご説明したいと思います。
ドアオペレーター(自動ドア上部)
自動ドアで最も重要なのが、ドアオペレーターと呼ばれる自動ドア上部のドアを動かす部分です。ランマと呼ばれる自動ドア上部の中に、自動ドアを動かす部品がおさめられています。自動ドアはワイヤーやベルトで吊りあげられ、ドアオペレーター部分で駆動しています。ドアオペレーター部分には、ドアハンガーと呼ばれる部品が入っています。ドアハンガーがワイヤーで自動ドアを支え、端にあるドアエンジンによってワイヤーが引っ張られることで、自動ドアが動きます。ドアオペレーターの両端にはプーリーと呼ばれる滑車が取り付けられており、ワイヤーをひっかけてスムーズに動くようになっています。駆動部が上部にあるため、スイッチもドアオペレーターの近くにあることがほとんどです。故障する原因は、このドアオペレーターのドアハンガーやプーリー、ドアエンジンの不具合がほとんどです。
センサー
センサーには光線反射と電波方式の二種類があります。天井に取り付けられているものと、ドアオペレーター中央部に取り付けられているタイプがあります。また、人がドアを通過している際やドアの近くで停止した際に、ドアに挟まれないようにするための、補助センサーもあります。補助センサーは、人の膝当たりの高さで反応する部分に光線センサーとして取り付けられていることもあります。
また、タッチパネル方式の自動ドアもあります。自動ドアにタッチパネルが付いていて、タッチパネルを押すことでドアが開くタイプです。タッチパネル方式にも、上部にセンサーが付いていてタッチパネル付近に人が近づくとドアが開くタイプもあります。
ドア部分
自動ドアのドア部分は実際に開閉する引き戸部分と、その横で開閉しないFIX(フィックス)部分と呼ばれる個所があります。下にはガイドレールと呼ばれる自動ドアの通り道があります。自動ドアの故障の原因で多いのは、このガイドレールに石やゴミ、マットなどが挟まっていたということです。ガイドレールにモノがあると自動ドアの動きを妨げますし、ゴミなどが溜まっているのに使い続けると自動ドアの破損の原因になります。ガイドレールは常に掃除し、ゴミが詰まらないようにしましょう。
自動ドア中央の下部には鍵があり、鍵をかける際はここでかけます。
天田 聡
最新記事 by 天田 聡 (全て見る)
- 2.ここにブログのタイトルが入ります。 - 9月 23, 2017